ログイン
powered by Publishers
ザ・戊辰研マガジン
2023年秋季号 第3号
バックナンバー
トップ
会津女性の底力!EUの食品輸入規制完全撤廃
盛夏の会津の絶景
全国の城と城下町巡り その2 青森2
会津藩主松平容保公が京都守護職を固辞した背景
「地球沸騰化時代が到来」国連事務総長が警告
今月の読書中、秋号
ヤマトの歴史 大和五條代官所唯一の遺構「稲荷神社」
三保の松原(静岡県)
今月の読書中、秋号、続き
I LOVE BANGE !
村上殿の日々徒然「桶に生けた造花」
miki の 史跡巡り帳、『伊庭八郎』 と 『沼津藩』 ②『伊庭八郎』 と 『沼津藩』 ②
村上殿の日々徒然、「村上藩士の末裔」
リニューアルされた會津鶴ヶ城訪問
2023年会津まつり
【史跡を巡る小さな旅・八】池田山、島津山、八ツ山、御殿山
【史跡を巡る小さな旅・九】青山霊園
会津まつり~はるかチャンまつり~
会津の御馳走
「 追悼文 」
『戊辰白河口戦争記』を読む
藤四郎 ~夢禄~
マガジンについて
バックナンバー
読者コミュニティ
トップ
バックナンバー
バックナンバー
2020年09月号 vol.35
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第35号です。
【幕末維新折々の記・九】神戸事件
100年に1度の特別警報級の台風10号(海神)襲来
今日の倉敷美観地区、、散歩!
戊辰戦争から太平洋戦争、そして原発と戦う大熊町の歴史
関東幕末史跡巡り8 水戸市編その3
コロナで泣きっ面にバッタ大発生なぜ?天候で相変異
「今日はなんの日」!?
福島のウィズコロナのお盆は新幹線ホーム閑散
村上殿の日々徒然 「故郷の文化品 」
辛子明太子のルーツ
「おな石」の伝説
8/18まで会津エリア新型コロナウィルス感染者ゼロ!
十津川郷士①(田中光顕と田中主馬蔵)大和の歴史
いつの時代も続くパワハラ
今月の読書中!
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年08月号 vol.34
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第34号です。
【幕末維新折々の記・八】輪王寺宮、東北へ
関東幕末史跡めぐり 水戸市編その2
『戊辰白河口戦争記』を読む(3)白河の位置
今日の倉敷美観地区散歩!
日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)
紡績の街に生まれ育まれてきた「医薬のスピリッツ」
会津歴史観光ガイド
酒井玄蕃は鬼ですか?
今月の読書中
万葉歌碑~狛江市・調布市~
村上殿の日々徒然
“美しすぎる”「Diamond Route(ダイヤモンドルート)」
十津川郷紀行 「田中光顕歌碑」を訪ねて 、その2
相撲史上最大の復活優勝
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年07月号 vol.33
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第33号です。
【幕末維新折々の記・七】勝海舟と小野権之丞
聖地〜鶴ヶ城
龍馬直筆の茶わん発見
『戊辰白河口戦争記』を読む(2)「訳」ということ
「ジャパンレッド」日本遺産に 高梁・吹屋 ベンガラの里
土津神社 赤べこ護符~新型コロナウィルス感染症終息を願って
今月の読書中!
関東幕末史跡めぐり6 水戸市編その1
今日の倉敷美観地区!
新緑ゆるりドライブ 其の壱
新選組の屯所隣にマンション計画!!
新島八重らの冥福祈る~会津若松市の大龍寺で顕彰祭
「長岡藩軍事総督河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ」
村上殿の日々徒然!
「近代日本資本主義の父」澁澤榮一
十津川郷紀行 「田中光顕歌碑」を訪ねて 、その2
『攬勝亭見学会』と文化庁調査結果
風評被害に立ち向かう社長の粋な計らい
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年06月号 vol.32
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第32号です。
【幕末維新折々の記・六】鳥羽・伏見の戦い
『戊辰白河口戦争記』を読む(1)『戦争記』と私
続 会津三庭園の一つ攬勝亭が開発の危機!
続 会津三庭園の一つ攬勝亭が開発の危機! その2
会津鶴ヶ城 40日ぶりの再開
覚馬の口述した管見を筆記した男「野沢鶏一」
正倉院の世界~皇室がまもり伝えた美~
ある日の論争(薩長の侵攻軍をなんと呼んでいたか)
いざ、桜田門へ
「京坂 龍風録」発刊中です!!
“鹿鳴館の華”大山捨松とスペイン風邪
土方を訪ねて日野散策
長州出身の伊集院静を赦す
今日の美観地区散歩、人もちらほら!
新撰組局長 近藤勇の足跡を辿る
村上殿の日々徒然
十津川郷紀行 「田中光顕歌碑」を訪ねて
ザル制度「持続化給付金」
テレワーク時代
今月の読書中!
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年05月号 vol.31
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第31号です
【幕末維新折々の記・五】新潟奉行所
コロナ禍、マスク騒動記
続 会津三庭園の一つ攬勝亭が開発の危機!
「会津嶺 5月号」、「福島民報新聞 攬勝亭古写真発見掲載記事」掲載させて頂きます!
攬勝亭を守る会 からのご報告!
攬勝亭を守る会
喜び表現した『八重の書』遺墨展(会津若松市大龍寺にて)
自由民権運動発祥の地 福島県石川町
関東幕末史跡めぐり6 水戸市編その1
仏都会津・徳一大師
歴史に残る無人の倉敷美観地区!
村上殿の日々徒然
会津柳津で電車を4時間待つ
鬼の副長 土方歳三
日本で最も美しい村~飯舘村~
新選組隊士、大和宇陀に来る! その3
図録『戊辰戦争150年』
会津藩主の肖像一堂に 會津鶴ヶ城にて収蔵品展
急がれるコロナ給付金
2020年5月 今月号の表紙
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年04月号 vol.30
読みにいく
戊辰戦争研究会が皆様に送るネットマガジンです。
【幕末維新折々の記・四】「御花畑」(近衛家別邸)
攬勝亭図
会津三庭園の一つ攬勝亭が開発の危機!
福島の桜
今日の倉敷美観地区散歩!
渋谷の新名所~渋谷スクランブルスクエア「SHIBUYA SKY」
南部と津軽の歴史的な確執
素晴らしい古刹の宝雲山 大龍寺と新島八重顕彰会
今月の読書中!
村上殿の日々徒然
関東幕末史跡巡り5 日野市編その3
福島県浜通りの大動脈JR常磐線の全線開通~復興へ一歩前進~
新選組隊士、大和宇陀に来る! その2
映画『FUKUSHIMA 50』
コーヒーブレイク
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年03月号 vol.29
読みにいく
戊辰戦争研究会が皆様に送るネットマガジンです。
【幕末維新折々の記・三】明石藩舞子台場(舞子砲台)
碑文に見る幕末 新選組遺蹟 - 油小路事件跡(油小路)
会津三庭園の一つ「攬勝亭」の保存を望みます
「攬勝亭」に付きまして!
倉敷雛巡り
新選組隊士大和宇陀に来る! その1
戊辰戦争研究会 令和2年度新年会
徳川慶喜公の墓と澁澤栄一氏の墓
東京都日野市散策~(^-^)/
寛永寺特別参拝
関東幕末史跡めぐり 日野市編
江戸会津藩上屋敷跡
村上殿の日々徒然
大隈重信邸跡・清水門・清正の井戸
読書の歴史
お江戸日本橋
私小説風 「小料理屋で呑む」
福島の音楽の父 古関裕而
コーヒーブレイク
2020年3月 今月号の表紙
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年02月号 vol.28
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行するネットマガジンです
【幕末維新折々の記・二】七卿落ち
戊辰戦争後の松平容保公と松平家当主の変遷
熊本 幕末明治史跡と世界遺産紀行その3
幕末歴史探索 国指定史跡「東禅寺」
一八六八年の会津藩
「日本初の新婚旅行 龍馬とお龍の思い出のカステラ」
会津藩塩川本陣近江屋跡に白虎隊士飯沼貞吉の記念碑設置
村上殿の日々徒然、
凄いゼ、会津坂下町!
おいしい東北の日本酒 「上善如水」
「長州憎し」いまだに存在 会津の市長に胸中を聞いた
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年1月号 vol.27
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第27号です
【幕末維新折々の記・一】八月十八日の政変
公開シンポジウム~戊辰戦争150年を超えて「 会津の義-孝明天皇の御宸翰から」
碑文に見る幕末 新選組遺蹟 - 天満屋事件跡(油小路)
明けまして、おめでとうございます!
西郷隆盛と西郷頼母との間で親交があった?
関東幕末史跡めぐり2 東京都内編 その2
萩市長の会津若松市公式訪問に対する会津人の感想
しまなみ海道、バスの旅
深刻な地球温暖化への警鐘
大和・天領の百姓一揆 「芝村騒動」 そのV
幕末の会津を支えた会津藩筆頭家老『西郷頼母』
村上殿の日々徒然、故郷の文化ー「和紙の里」
錦の御旗が福島県内で発見
村上殿の日々徒然、「故郷で感じること」
うた散歩 二本松少年隊
七草の日
コーヒーブレイク
今月号の表紙
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2019年12月号 vol.26
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行するマガジン、「戊辰研マガジン」第26号です
【先祖たちの戊辰戦争・十二】箱館(二)
会津藩校「日新館」を巡る
萩市長会津若松市政120周年式典出席~幕末の会津VS長州の対立 「交流始める第一歩に」
倉敷美観地区の秋を歩く!
熊本 幕末明治史跡と世界遺産紀行その2 天草地方
福島市の戊辰戦争~長州藩の世良修蔵斬首事件
会津の若き知将・山川大蔵
戊辰150年記念碑
会津観光名所お薦めベスト5
大和・天領の百姓一揆 「芝村騒動」 そのV
村上殿の「日々徒然」
自分で命を絶った人々
今月の読書中!
コーヒーブレイク
今月号の表紙
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ