ログイン
powered by Publishers
ザ・戊辰研マガジン
2022年12月号 vol.62
バックナンバー
トップ
ザ・戊辰研マガジン編集部からのお知らせ
初代会津藩主・保科正之公の生涯たどる~没後350年記念展
『家康が最も恐れた男たち』
『葵のしずく』
源平合戦ゆかりの地巡り その三 東山周辺 京都
十津川郷士⑫(御守衛春秋・禁門の変)続き
今月の読書中、12月!!
miki の 史跡巡り帳、「“ 三池藩 ” に来訪した 新選組隊士」続き
星亮一先生のこと
おやじのブログその17、「房総(富津)品川沿岸警備 」
倉敷美観地区、狐の嫁入り行列
【史跡を巡る小さな旅・四】細川藩高輪屋敷(大石良雄切腹の場、旧高松宮邸)
富山の薬売り
会津に伝わる高遠そばの歴史
戊辰戦争研究会のご案内
今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
倉敷美観地区、紅葉が真っ盛りです!
村上殿の日々徒然、、晩秋
金戒光明寺~幕末・会津藩・新選組ウォーキングツアー参加(2022.12.3)
会津藩殉難者墓地訪問(2022.12.3)
會津の御馳走~渋川問屋
会津の偉人~野口英世が青春を送った街
マガジンについて
バックナンバー
読者コミュニティ
トップ
バックナンバー
バックナンバー
2021年04月号 vol.42
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第42号です。
【幕末維新折々の記・十六】女子遣米留学生、捨松と梅子
みちこの幕末つれづれ
関東幕末史跡巡り13 横浜編その5 生麦事件の現場
磐城戊辰戦争における七曲、八帆入橋、新田山
2021年、京都、第15回 「山南忌」参加
東京オリンピックの聖火ランナー~会津を駆け抜ける~
今月の倉敷美観地区、、散歩!
霊山神社と歴史散策
春爛漫・會津鶴ヶ城
村上殿の日々つれづれ! その1
村上殿の日々つれづれ ,その2
江戸の坂道(九段坂)
「東北デスティネーションキャンペーン」開催
荒城の月
「慶長使節船ミュージアム サン・ファン館」半平太
幻の蕎麦~宮古そば
十津川郷士⑥(禁裏へ)大和の歴史
今月の読書中!
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2021年03月号 vol.41
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第41号です。
【幕末維新折々の記・十五】柴五郎、終焉の地
龍馬血染め掛軸・の落款印発見
日新館天文台跡
お散歩 ~首里城~
幕末の三舟のひとり「高橋泥舟」
岡山県内、史跡ご紹介!
十津川郷士、5 (青蓮院宮)大和の歴史
希望の光
江戸の坂道(綱坂)
「青天を衝け 大河ドラマ館」
映画「天外者」公開その2 「五代友厚の生涯」
「幻想漂流」写真展
桜前線追いかける
3.11から10年経ちました!
3月の倉敷美観地区散歩!
村上殿の日々つれづれ!
東北は6県
50年の歴史に幕「イトーヨーカドー平店」
マスクは顔の一部になった Part2
今月の読書中!
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2021年02月号 vol.40
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第40号です。
【幕末維新折々の記・十四】史料としての写真
山川浩と健次郎展(会津若松市福島県立博物館)
「幕末の志士が出した緊迫の手紙 」
『会津絵ろうそくまつり~ゆきほたる~』と『体感! 光の杜ミュージアム「アイヅテラス 」』
汚名返上!秩父宮勢津子妃
「什の掟」になぞらえ『会津・コロナの掟』
映画「天外者」公開その1 五代友厚の生涯
鶴ケ城の魅力Twitterで発信
1月の倉敷美観地区
攬勝亭~宅地化工事着手決定
十津川郷士④(青蓮院宮)大和の歴史
震災遺産を考える〜次の10年につなぐために
村上殿の日々つれづれ
記録的大雪と地球温暖化の密接な関係
ジョー・バイデン
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2021年1月号 vol.39
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第39号です。
【幕末維新折々の記・十三】鉄道開業と新橋停車場
『戊辰白河口戦争記』を読む(6)地形図で確かめながら
青天を衝け
2021年、倉敷美観地区を歩く!
十津川郷士③(新たな指導者・上平主税)
新年丑年の會津鶴ヶ城・赤べこ・土津神社
関東幕末史跡巡り12 横浜編その4 旧生麦村
「ずいずいずっころばし」
祝・観光地ランキング会津若松市第2位!
「伊能忠敬」磐城國訪暦
村上殿の日々つれづれ!
新政府軍についた三春藩とその諸藩
祝・『高湯温泉』全国温泉満足度ランキング第1位!!!
成人の日
今月の読書中
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年12月号 vol.38
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第38号です。
【幕末維新折々の記・十二】江戸から東京へ
渋沢栄一と徳川慶喜
『戊辰白河口戦争記』を読む(5)世良修蔵の遺品
冬の会津へ、こらんしょ
関東幕末史跡巡り10 横浜編その3
會津日新館で会津武士道体験
大和の歴史 十津川郷士、その4(田中光顕と田中主馬蔵)
村上殿の日々つれづれ
内藤家時代の磐城平城
ほぼ七割方回復、晩秋の倉敷美観地区!
甦れ!熊本のピアノ
with コロナ生活の一考察
「長岡藩軍事総督河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ」
福島県飯舘村の菅野典雄村長10/26退任
今月の読書中
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年11月号 vol.37
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第37号です。
【幕末維新折々の記・十一】東叡山寛永寺
紅葉の鶴ヶ城ライトアップ
「竜馬がゆく」の思い出
『戊辰白河口戦争記』を読む(4)庄屋・大庄屋たち
会津三大茶屋『奴老ヶ前お秀茶屋の田楽』
関東幕末史跡巡り10 横浜編その2 開港記念館
信念を貫き通した会津藩士 秋月悌次郎
記録に残る、今年の倉敷美観地区!
大和の歴史 十津川郷士、その3(田中光顕と田中主馬蔵)
ふ~けゆく~秋の夜~会津の紅葉
怨讐を超えて佐土原藩士の墓の土を届ける
凛とした美しさ~鶴ヶ城
「ごめんなさい」が言えなくて
マスクは顔の一部になった
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年10月号 vol.36
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第36号です。
【幕末維新折々の記・十】北原雅長と鈴木丹下
幕末・維新の旅 「横浜港」
鬼の官兵衛を偲ぶ
木戸孝允の肖像画
会津散策 続き
十津川郷士、その2(田中光顕と田中主馬蔵)
戊辰戦争の犠牲者、敵味方関係なく慰霊の集い
磐城平城 本丸御殿跡の遺構か
まだ!まだ!会津散策続く
夜空に大輪200発~コロナ収束の願い込め~『会津まつり』開幕
会津散策もあとわずか……
会津紅葉ベスト3
村上殿の日々徒然
今日の倉敷美観地区!
神保修理の妻「雪子」の死
会津坂下町のソウルフード『冷やしラーメン』
今月の読書中!
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年09月号 vol.35
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第35号です。
【幕末維新折々の記・九】神戸事件
100年に1度の特別警報級の台風10号(海神)襲来
今日の倉敷美観地区、、散歩!
戊辰戦争から太平洋戦争、そして原発と戦う大熊町の歴史
関東幕末史跡巡り8 水戸市編その3
コロナで泣きっ面にバッタ大発生なぜ?天候で相変異
「今日はなんの日」!?
福島のウィズコロナのお盆は新幹線ホーム閑散
村上殿の日々徒然 「故郷の文化品 」
辛子明太子のルーツ
「おな石」の伝説
8/18まで会津エリア新型コロナウィルス感染者ゼロ!
十津川郷士①(田中光顕と田中主馬蔵)大和の歴史
いつの時代も続くパワハラ
今月の読書中!
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年08月号 vol.34
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第34号です。
【幕末維新折々の記・八】輪王寺宮、東北へ
関東幕末史跡めぐり 水戸市編その2
『戊辰白河口戦争記』を読む(3)白河の位置
今日の倉敷美観地区散歩!
日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)
紡績の街に生まれ育まれてきた「医薬のスピリッツ」
会津歴史観光ガイド
酒井玄蕃は鬼ですか?
今月の読書中
万葉歌碑~狛江市・調布市~
村上殿の日々徒然
“美しすぎる”「Diamond Route(ダイヤモンドルート)」
十津川郷紀行 「田中光顕歌碑」を訪ねて 、その2
相撲史上最大の復活優勝
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
2020年07月号 vol.33
読みにいく
戊辰戦争研究会が発行する「ザ・戊辰研マガジン」第33号です。
【幕末維新折々の記・七】勝海舟と小野権之丞
聖地〜鶴ヶ城
龍馬直筆の茶わん発見
『戊辰白河口戦争記』を読む(2)「訳」ということ
「ジャパンレッド」日本遺産に 高梁・吹屋 ベンガラの里
土津神社 赤べこ護符~新型コロナウィルス感染症終息を願って
今月の読書中!
関東幕末史跡めぐり6 水戸市編その1
今日の倉敷美観地区!
新緑ゆるりドライブ 其の壱
新選組の屯所隣にマンション計画!!
新島八重らの冥福祈る~会津若松市の大龍寺で顕彰祭
「長岡藩軍事総督河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ」
村上殿の日々徒然!
「近代日本資本主義の父」澁澤榮一
十津川郷紀行 「田中光顕歌碑」を訪ねて 、その2
『攬勝亭見学会』と文化庁調査結果
風評被害に立ち向かう社長の粋な計らい
◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本
戊辰戦争研究会ホームページのご案内
「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載
前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ