バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…

ザ・戊辰研マガジン

2021年09月号 vol.47

記事タイトル一覧

【幕末維新折々の記・二十一】開拓使ビール

記事テーマ:【幕末維新折々の記・二十一】開拓使ビール


明治維新以降の我が国民は、それまで全く知らなかった様々の飲料を口にしはじめる。その代表的な例が麦酒(ビール)である。 日本人の手によって初めて生まれたビールは、明治9年(1876)、北海道の札幌に設立された開拓使麦酒醸造所で生産、販売された「開拓使ビール」…

tange tange

会津藩士進撃隊三番砲兵隊の鹿目幸之助、その孫の鹿目善輔隊長、善輔隊長の甥の鹿目一郎

記事テーマ:会津藩士進撃隊三番砲兵隊の鹿目幸之助、その孫の鹿目善輔隊長、善輔隊長の甥の鹿目一郎


【「会津人群像」(2014年№27)】私は、たまたま「ヤフーオークション」で「会津人群像」の「白虎隊の真実」特集号に目をとめて、落札しました。「白虎隊の真実」の内容も素晴らしかったですが、それよりも「横須賀の中の會津」特集を読んで驚きました。私と同姓の「鹿目…

tetsuo-kanome tetsuo-kanome

「佐賀の乱」首謀者 高知で逮捕・緊迫感明治期の県報に

「佐賀の乱」首謀者 高知で逮捕・緊迫感明治期の県報に住民に条例などを周知する「県報」のうち、147年前、徳島が名東県だった明治初期の県報に、不平士族の反乱「佐賀の乱」の首謀者江藤新平(1834~74)年のことが記述されていることがわかった。 江藤が、乱の後…

minnycat minnycat

米沢藩の志士

記事テーマ:米沢藩の志士


山形県米沢市は今から40年ほど前に仕事で何度か行ったことがあった。 福島市から国道13号線を通って行くルートであったが、今は自動車道が開通して楽に行くことが出来るようになった。40年前はそう簡単に行くわけには行かなかった。特に冬の13号線、雪が吹雪く栗子峠…

norippe norippe

「幕末維新を駆け抜けた岡山の人々」

「幕末維新を駆け抜けた岡山の人々」数年前のことですが、四国は金毘羅宮に行きましたら、「冷泉為恭展」をしていました。 冷泉為恭は近年急激に注目され始めた江戸時代末期に活躍した復古大和絵の絵師で、幕末の暗殺史に残る『冷泉殺し』として42歳の若さで殺された悲劇の …

minnycat minnycat

青天を衝け 20・21回  いろいろ感想!

幕臣渋沢と新選組23回からパリ編になるようなので、英一の幕末京都編もこの22回で終了なのでしょう。もう少し、徳川家家臣の渋沢視点での幕末の情勢をドラマ化してくれたらとは思います。パリの英一一行と平行して、京や江戸、箱館での渋沢成一郎の活躍も描いてくれますでし…

katsukaisyu katsukaisyu

会津おやじのブログ、その3

会津藩士の墓〈能満寺〉 遠く離れた相模沿岸警備の十年間、会津藩士・家族は会津の地を踏むことなく病い等々で亡くなった者も多かったという。能満寺会津藩は南は「三崎」から北の「観音崎」までの沿岸警備であった。この地の「九十二ヵ村」の三万石の領地を代替地として与えら…

minnycat minnycat

十津川郷士⑦(御親兵多難-政変勃発)、その4

七卿が長州兵に守られて鷹司邸を脱出したのは、八月十八日の夕五時頃だったという。七卿はその夜、そろって東山七条の「妙法院」に一泊、翌朝伏見を経て長州へと発つ。京都泉涌寺蔵の「七卿落図」(竹本石亭画)を見るに、雨中、泥濘のなかを蓑をかぶり、徒歩でとぼとぼと歩む一…

tama1 tama1

紺碧の空に映える會津鶴ヶ城と裏磐梯、そして会津磐梯山

記事テーマ:紺碧の空に映える會津鶴ヶ城と裏磐梯、そして会津磐梯山


新型コロナウィルスの全国的な感染爆発の中、会津への帰省や旅行を我慢されている皆さま、見事な紺碧の空に映える會津鶴ヶ城や会津の絶景をご堪能ください。次に、裏磐梯の小野川不動滝で"涼"を感じてください。【小野川不動滝】【裏磐梯五色沼湖沼群『弁天沼』】【朝焼けの裏…

tetsuo-kanome tetsuo-kanome

歴史ある磐越西線

記事テーマ:歴史ある磐越西線


新潟県と福島県を結ぶ国道49号線、昔は「新平線(にっぺいせん)」と呼んでいた。新潟といわき市の平を結ぶ道路なので新平線である。 冬の新平線、特に郡山から西への先は、雪で悩まされる道路であった。磐梯熱海を過ぎ、猪苗代に行く手前に中山峠がある。カーブと坂が続く…

norippe norippe

江戸の坂道(菊坂)

記事テーマ:江戸の坂道(菊坂)


2018年12月、東大安田講堂で「彰義隊の上野戦争」と題したシンポジウムが行われ、戊辰戦争研究会の面々が集った。帰りは東大正門から赤門前を歩き、2次会の会場へ向かうため地下鉄丸の内線の本郷三丁目駅へ歩いた。その本郷三丁目駅のある本郷三丁目交差点の手前50mく…

norippe norippe

温暖化は人間が原因(IPCC報告)~「人類への赤信号」と国連事務総長

記事テーマ:温暖化は人間が原因(IPCC報告)~「人類への赤信号」と国連事務総長


2021年8月9日、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、人間が地球の気候を温暖化させてきたことに「疑う余地がない」とする報告を公表しました。IPCCは、地球温暖化の科学的根拠をまとめた作業部会の最新報告書(第6次評価報告書)を公表。「人間の影響…

tetsuo-kanome tetsuo-kanome

村上殿の日々つれづれ

こんなことしています暗い世の中であるが、私は、造花、絹関連文化、忘れられた日本文化の日本画絵描きをしている。欧米に写真を、いくつか、投稿しているが、某美術館から「協力」の話が出てきた。コロナ問題もあり、今後どのようになるか分からないが、とにかく、これから「磨…

murakamidono murakamidono

今月の倉敷美観地区散歩!

雨の日が多かった8月末、倉敷美観地区を歩いてきました。いつものように白鳥の空ちゃんと夢ちゃんがお出迎えです! 大原美術館です。右横の入り口から入ることができますが、残念ながら、8月27日~9月13日まで、臨時休館です。 残念ながら、道行く人は、、いません。寂…

minnycat minnycat

新型コロナウィルスの猛威で霞んでしまった復興五輪

記事テーマ:新型コロナウィルスの猛威で霞んでしまった復興五輪


【福島県福島市の東京オリンピック2020開幕式典・おもてなしの模様】【福島県営あづま球場】復興五輪と銘打った東京オリンピック2020は、7/21に福島県福島市の県営あづま球場で、女子ソフトボール開幕戦で競技が始まり、19日間にわたる熱戦を終えました。新型コロ…

tetsuo-kanome tetsuo-kanome

驚きの東京2020パラリンピック

記事テーマ:驚きの東京2020パラリンピック


2021年9月5日、東京2020パラリンピックは最後の競技を終え、そして閉会式を終えて幕を閉じました。このコロナ禍の中、無事に終わることが出来ました。そして数々のドラマがあり、感動と驚きの大会でした。 競技を見る側は、障がい者という偏った見方で見始めてしま…

norippe norippe

感動の東京2020オリンピック

記事テーマ:感動の東京2020オリンピック


東京2020オリンピック、感動を与え幕を閉じました。数えきれないほどの出来事がありました。 NHKの和久田アナウンサーが、オリンピックの入場行進で、台湾選手の入場の時「台湾です」とアナウンスした事。 オリンピック協会に台湾は「チャイニーズ・タイペイ」…

norippe norippe

ソウルフード「冷やしラーメン」@会津坂下町

記事テーマ:ソウルフード「冷やしラーメン」@会津坂下町


夏の風物詩といえば、冷やし中華・・・ ではなく、「冷やしラーメン」!!! 「冷やしラーメン」とは?福島県会津坂下町で60年以上前から町民に愛され食べ続けられてきた郷土料理。盆地の暑い会津の夏にもピッタリの食べ物で、夏バテでもスルリと完食できると評判。会津坂下…

tetsuo-kanome tetsuo-kanome

戊辰戦争研究会ホームページのご案内

記事テーマ:戊辰戦争研究会ホームページのご案内


戊辰戦争研究会のご案内です。掲示板や論文コーナーがあります。会員募集中ですので、加入希望の方はホームページの「入会案内」をお読 みになって「メール」にてご応募ください。下記バナーをクリックで「戊辰戦争研究会ホームページ」が開きます。どうぞご活用ください。

norippe norippe

「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載

記事テーマ:「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載


当マガジンはネットで見るマガジンです。 パソコンは勿論ですが、スマホ等のモバイル機器で見る事が出来ます。 このマガジンの閲覧統計を見ますと、約4割の方がモバイル機器で閲覧しておられます。 ザ・戊辰研マガジンでは下記のバナーを用意してあります。 ホームペ…

norippe norippe

バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…