バックナンバー(もっと見る)

2022年12月号 vol.62

「岡山城」 令和の大改修終え リニューアルオープン! 岡山のシンボル、岡山城が…

2022年11月号 vol.61

会津藩祖・保科正之公を祀り、会津藩主松平家の墓所としても知られる土津神社。十数…

2022年10月号 vol.60

新潟から会津というと、河井継之助を思い出す方も多いだろう。傷を負った河井継之助…

ザ・戊辰研マガジン

2021年04月号 vol.42

今月の倉敷美観地区、、散歩!

2021年04月04日 14:06 by minnycat
2021年04月04日 14:06 by minnycat

三月上旬は「倉敷はる宵祭り」と題された夜間のライトアップの催しが開催されていました。川辺に配置された色とりどりの番傘の中に夜間ライトアップがされて、それはもう綺麗でした。

 

これは神社の石段に並べられた幼稚園児が描いた作品です。きれいですね。

 さて、3月下旬から4月にかけて、桜が満開、、、!

メスは卵を温めるために巣に閉じこもり、オスの空ちゃんだけが優雅に泳いでいます。

 遊覧船に乗ったり,桜を背景にと、新婚さんたちの撮影が毎日、数組、見受けられます。

 あちらにも、こちらにも、、!

桜は大原本邸前にあるのが一番、素晴しいです。

今年もたっぷりとしませてもらいました 。

関連記事

ザ・戊辰研マガジン編集部からのお知らせ

2022年12月号 vol.62

【史跡を巡る小さな旅・四】細川藩高輪屋敷(大石良雄切腹の場、旧高松宮邸)

2022年12月号 vol.62

星亮一先生のこと

2022年12月号 vol.62

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2022年12月号 vol.62

「岡山城」 令和の大改修終え リニューアルオープン! 岡山のシンボル、岡山城が…

2022年11月号 vol.61

会津藩祖・保科正之公を祀り、会津藩主松平家の墓所としても知られる土津神社。十数…

2022年10月号 vol.60

新潟から会津というと、河井継之助を思い出す方も多いだろう。傷を負った河井継之助…