バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…

ザ・戊辰研マガジン

2020年08月号 vol.34

記事タイトル一覧

【幕末維新折々の記・八】輪王寺宮、東北へ

記事テーマ:【幕末維新折々の記・八】輪王寺宮、東北へ


慶応4年(明治元、戊辰、1868)5月15日、上野の山内に籠もった彰義隊が、新政府軍のアームストロング砲の攻撃になすすべもなく敗れ去り、5代将軍・徳川綱吉の寄進による江戸随一と言われた東叡山寛永寺の大伽藍も焼け落ちた。たった一日の上野戦争だった。 時の寛永…

tange tange

関東幕末史跡めぐり 水戸市編その2

テーマ:幕末・維新の旅弘道館玄関に掲げられている「弘道館」の扁額の文字は斉昭が書いた文字です。玄関奥にど~んと掲げられているのは、斉昭の命で藩医の松延年(まつのべねん)に書かせたものです。素晴らしい!この「尊攘」の書を見るために、今回水戸に来ました。斉昭と幼…

katsukaisyu katsukaisyu

『戊辰白河口戦争記』を読む(3)白河の位置

記事テーマ:『戊辰白河口戦争記』を読む


古より白河は「関」の名で知られています。西に奥羽山脈の南端である那須連山、東に阿武隈山地、その間を南北に奥州街道が通りますが、平野は栃木・福島県境のところで高原に仕切られた形です。白河はこの高原の中央に位置して、まさに「関」というような地形であることが見てと…

chu-emon chu-emon

今日の倉敷美観地区散歩!

皆さま、お元気でお過ごしでしようか。コロナ、心配しております。くれぐれもお気をつけ下さいね。さて、西日本もやっと梅雨明けて、倉敷美観地区を歩いて来ました。入り口では、いつものように白鳥の夢ちゃんと空ちゃんのお出迎えがありました。やはり、大原美術館が空調設備の…

minnycat minnycat

日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)

記事テーマ:日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)


福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)」。ミデッテ、とは福島の方言で「見ていって」という意味です。日本橋に行く機会がありましたら、皆様もぜひ「みでってくなんしょ。」私も日本橋に出張した際には、必ず立ち寄って福島県産品を購入してお…

tetsuo-kanome tetsuo-kanome

紡績の街に生まれ育まれてきた「医薬のスピリッツ」

新刊書『林源十郎商店物語』が発刊されました。こちら岡山県の倉敷には江戸時代から多くの薬屋が軒を並べていました。何故、倉敷に多くの薬屋が集まっていたのか。この新刊書を読み、「林源十郎商店」が要(かなめ)として、倉敷にしっかりと「医薬のスピリッツ」が根付いていた…

minnycat minnycat

会津歴史観光ガイド

記事テーマ:会津歴史観光ガイド


会津歴史観光ガイド協会(会津若松市)は、会津地方の歴史観光パンフレットを製作しました。テーマ別に4種類を各5千~7千部発行、会津全域の観光施設に配布し、誘客に役立ててもらう。「会津戦争の古戦場」「会津白虎隊の行動」「会津新選組の行動」「会津の城」のテーマで昨…

tetsuo-kanome tetsuo-kanome

酒井玄蕃は鬼ですか?

記事テーマ:酒井玄蕃は鬼ですか?


酒井玄蕃 あるテレビ番組での事、山形駅前でこの写真を掲げ道行く人に「この方は誰かわかりますか?」と尋ねてみると、若い方のほとんどが知らないと言う。せめて地元の人くらいは知っていて欲しいと思うのだが、なかなかそうは行かないようである。名前くらいは読めるの…

norippe norippe

今月の読書中

●「天才 渋沢栄一 」さくら舎、1万円札の顔となる渋沢栄一、日本資本主義の父。地位と収入を失った士族の大集団を前にしての明確な対策に大感動、産業育成のため企業設立の立役者として活躍し運営を指導、銀行ローンの仕方を教え、財務諸表の作成方法を丁寧に教えた、まさに…

minnycat minnycat

万葉歌碑~狛江市・調布市~

記事テーマ:万葉歌碑~狛江市・調布市~


『令和の時代』が始まりました。「令和」の出典元となりましたのが、「万葉集」の第5巻に収録している「梅花の歌(梅花歌三十二首并せて序)」から引用されました。引用した部分の本文と書き下し文、現代語訳は次のとおりです。<原文の引用部分> 初春令月、気淑風和、梅披鏡…

tetsuo-kanome tetsuo-kanome

村上殿の日々徒然

故郷の文化ー歌謡曲 -戦後まで、故郷のお寺に「●●劇団」がきて、演劇や歌謡曲を歌った。生家がお寺の近くだったので、私はよく見た。また、たくさんの歌を覚えた。5歳くらいのとき、「男の純情」を覚えた。この歌に「所詮 おとこの行く みちーは・・・」がある。ところが…

murakamidono murakamidono

十津川郷紀行 「田中光顕歌碑」を訪ねて 、その2

十津川郷紀行 「田中光顕歌碑」を訪ねて 、その2光顕の歌碑のちょうど下に降りたところにその田中家があります。現在は空き家となって いますが、この地で数か月?匿われていたようです。やがて、ここにも捕史がやってくる。二人は山小屋に逃げ込み、難を免れたものの、 こ…

tama1 tama1

相撲史上最大の復活優勝

記事テーマ:相撲史上最大の復活優勝


2016年の11月に、戊辰戦争研究会は東京両国で集会を開いた事があった。江戸東京博物館を見学し、勝海舟の生誕地や回向院を訪ねた。 回向院にある鼠小僧の墓をお参りする戊辰研の会員さん達 両国といえば真っ先に思い浮かべるのが相撲である。江戸時代の…

norippe norippe

戊辰戦争研究会ホームページのご案内

記事テーマ:戊辰戦争研究会ホームページのご案内


戊辰戦争研究会のご案内です。掲示板や論文コーナーがあります。会員募集中ですので、加入希望の方はホームページの「入会案内」をお読 みになって「メール」にてご応募ください。下記バナーをクリックで「戊辰戦争研究会ホームページ」が開きます。どうぞご活用ください。

norippe norippe

「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載

記事テーマ:「ザ・戊辰研マガジン」のバナー掲載


当マガジンはネットで見るマガジンです。 パソコンは勿論ですが、スマホ等のモバイル機器で見る事が出来ます。 このマガジンの閲覧統計を見ますと、約4割の方がモバイル機器で閲覧しておられます。 ザ・戊辰研マガジンでは下記のバナーを用意してあります。 ホームペ…

norippe norippe

バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…