バックナンバー(もっと見る)

2023年春季号 第1号

令和5年4月、季刊誌となりました『ザ・戊辰研マガジン』第1号をお届けします。 …

2022年12月号 vol.62

「岡山城」 令和の大改修終え リニューアルオープン! 岡山のシンボル、岡山城が…

2022年11月号 vol.61

会津藩祖・保科正之公を祀り、会津藩主松平家の墓所としても知られる土津神社。十数…

ザ・戊辰研マガジン

2019年07月号 vol.21

倉敷美観地区散歩、6月!

2019年07月02日 16:23 by minnycat
2019年07月02日 16:23 by minnycat

6月の倉敷美観地区を歩いて来ました。今年は梅雨入りが遅く、連日、素晴らしい晴天です。

右側の建物は、大正5年に建てられた役所で現在は観光案内所ですが、8月末まで改修工事中です。

右手の建物は大原家の別宅です。今は、クラレの所有で時々、内部を公開してくれます。左手が中国銀行です。今は、大原美術館確が管理しています。

左手奥が大原美術館です。右手の藏が大原家の藏、更に右側に3つほど並んでいます。

右の建物が倉敷美観地区の唯一の造り酒屋「森田酒造」、ブラタモリの倉敷編でご当主が出ておられました。

美観地区のお茶屋さん、香ばしい香りが漂っています。このお店のアジサイは特に有名です。

大原家の別宅です。前は大原美術館です。この橋は昭和天皇が皇太子の時に倉敷に来られた時に大原家が出資して造られました。基礎はコンクリートです。その時にこの別宅に泊まられました。

「倉敷民藝館」です。江戸時代末期の米蔵を利用しています。古今東西の民芸600点が展示されています。

美観地区のちょうど真ん中にかかる橋の中橋です。

阿智神社への登り口です。ブラタモリの倉敷編ではタモリさんも息を切らして上って行きました。

美観地区の一本外回りの東町通りです。

アイビースクェアーの入口、クラボウ(倉敷紡績)の発祥地です。中にはホテルやショップがあります。NHKの朝の連続小説ドラマの「マッサン」のエリーの故郷・スコットランドのロンモート蒸溜所として登場しました。

例年5羽は生まれていたヒナ、今年は1羽です。寂しい限り、、、来年を期待しましょう!!

関連記事

自由人 星亮一 一片の悔いなし! 星 文彦

2023年春季号 第1号

【史跡を巡る小さな旅・五】表参道

2023年春季号 第1号

村上殿の日々徒然、私への家訓

2023年春季号 第1号

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年春季号 第1号

令和5年4月、季刊誌となりました『ザ・戊辰研マガジン』第1号をお届けします。 …

2022年12月号 vol.62

「岡山城」 令和の大改修終え リニューアルオープン! 岡山のシンボル、岡山城が…

2022年11月号 vol.61

会津藩祖・保科正之公を祀り、会津藩主松平家の墓所としても知られる土津神社。十数…