バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…

ザ・戊辰研マガジン

2018年06月号 vol.8

2018年、GWの倉敷美観地区!

2018年05月29日 21:03 by minnycat
2018年05月29日 21:03 by minnycat

GWの倉敷美観地区のご報告です!いつもながら綺麗な美観地区、、

倉敷小町も、お出迎えです!

今回は、今年から公開されている重文「大原家の本邸」を見学しました。 大原美術館の倉敷川を挟んで、すぐ前です。 大原家のご当主は、京都の別邸にお住まいで、こちらには住んでおられません。 (桜はもう散っています。)

二年前に特別に入らせて頂きました。その時は、蔵ははぎっしりと物が詰まっていて、前には巨大な犬小屋がたくさんありましたが、すべて整理され素晴らしい展示施設となっていました。

大原家の蔵書を見ながらのコーヒー・コーナーもあります。

代々の大原家当主の愛用した品々が並びます。

残念ながら庭には降りることはできません。なぜか、、素晴らしいコケが生えているからです。

土間には「大原家当主」の言葉が投影されていました。大原家200年の歴史です。

天領 倉敷は「古禄」と呼ばれる世襲の勢力が栄えていて、その代表格が水澤家であった。 大原家は綿仲買商人として大いに発展し、その水澤家の番頭として元禄年間に倉敷へ。 そして、新田・塩田開発で力をつけ、「新禄」という商人の新興勢力として台頭していった。 1889年(明治22年)倉敷紡績(クラボウ)の設立に参加、そして発展させて財閥ともいえる発展を遂げる。後、大原美術館など数々の施設を造営していくのである。

関連記事

星亮一先生のことと私の会津についての少しばかりの知識

2024年春季号 vol.5

【史跡を巡る小さな旅・十二】目黒通り

2024年春季号 vol.5

【史跡を巡る小さな旅・十三】行人坂(ぎょうにんざか)

2024年春季号 vol.5

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…