バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…

ザ・戊辰研マガジン

Vol.5

記事タイトル一覧

鈴木久孝・光子

記事テーマ:鈴木久孝・光子


私の曾祖母・鈴木光子は、明治6年(1873)10月、艱難辛苦の三年を過ごした斗南(現むつ市)から会津若松へ帰還する。13歳の時だった。 光子は、青森県初代大参事・野田豁通から東京での修学を勧められるが親族の反対で叶わず、母・美和子、伯母・政子とともに会津若…

tange tange

神戸に行って来ました!

神戸で開催されていた「ボストン美術館展」を鑑賞して来ました。神戸は生まれ故郷で懐かしさで一杯です。曽祖父が神戸三井の大番頭(嘘か本当かわかりませんが、祖母が口癖のように言っていました)をしていたそうです。ひょっとして神戸海軍塾を開いて神戸に住んでいた勝海舟と…

minnycat minnycat

村上殿の、日々、徒然なるままに!

I 若い人たちへー歴史を見直すこと 私は長年、米国人の家庭で生活した。欧米には「ガラクタ文化」もある。日本では、明治維新以降、外国の物まを「文明開化」というらしい。つまり、「ガラクタものまね文化」を「文明開化」というのだろう。現在、地方は人口減で、小学校数が…

murakamidono murakamidono

コーヒーブレイク「種々の小さな話」

記事テーマ:コーヒーブレイク「種々の小さな話」


その一 好事魔多し その日が暑かったか寒かったか、季節がいつなのかも覚えていない。しかし、一瞬の出来事を繰り返し再生しているうちに、いつしか、イメージが頭にこびりついてしまった。 山手線の電車の中のことである。満員というほどでもないが、すき間なくつり…

kohkawa3 kohkawa3

大和の歴史

酒発祥の地《菩提山正暦寺》奈良市菩提山町157番地 奈良市の東南山麓、菩提仙川に沿って、苔むした石垣ともみじの参道を登りつめた所に、菩提山正暦寺があります。初めての訪問になりますが、なるほど紅葉の時季はさぞや素晴 らしい景観が観られることでしょうね。先頃、F…

tama1 tama1

今年はじめの東京散策

記事テーマ:今年はじめの東京散策


①上野 国立博物館 特別展 仁和寺と御室派のみほとけ -天正と真言密教の名宝- 第一章 御室仁和寺の歴史 47点 第二章 修法の世界 52点 第三章 御室の宝蔵 39点 第四章 仁和寺の江戸再興と観音堂 13点 第五章 御室派のみほとけ 2…

hidamarikun hidamarikun

幕末人物終焉の地(4)

記事テーマ:幕末人物終焉の地(4)


[奥羽鎮撫総督府下参謀 世良修蔵の最期] 戊辰戦争が勃発したきっかけのひとつである世良修造の暗殺事件、その暗殺現場である福島の地を探ってみた。 長州藩士 世良修蔵 福島県の中央を南北に流れる一級河川の阿武隈川、那須連山から湧き出る水を水…

norippe norippe

おいしい東北の日本酒

ある東北人の会話 「おめー、酒は大七って知ってっか―」 「おらー、しらねー」 こういう風に「おらー、しらねー」という人は東北人ではありません。東北に住み育った人は「酒は大七」をよく知っています。でも「おらーしらねー」という人こそ東北の方言を使っています…

date date

戊辰戦争研究会アルバム

日本のナイチンゲール「瓜生 岩子」 東京・浅草「新奥山」私たち戊辰戦争研究会は先の1月に「浅草初詣集会」と銘打った新年会を開いた。東京の名所のひとつ浅草から墨田川・今戸神社・待乳山聖天、そして浅草神社・浅草寺を歩いた。 浅草寺の西側には「新奥山」という一角…

date date

戊辰戦争研究会アルバム

北海道伊達市「歴史の杜カルチャーセンター前広場」北海道・伊達市のランドマークとも言うべき施設で、一億円ふるさと創生基金で建てられた「大手門」である。この大手門は当然に伊達市の開拓に携わった宮城県・亘理町の城「臥牛城」を模したのであろうが、私の見方は「臥牛城」…

date date

【連載】『次郎長と鉄舟から愛された男』 第5回

記事テーマ:【連載】『次郎長と鉄舟から愛された男』 第5回


[清水の次郎長との出会い] 1878年(明治11年)、世の中は西南戦争の余波で不穏な空気が漂っていた。五郎は板垣退助らが創立した愛国社の同志として商人に変装し、東京を飛び出し、京都、山陰道に入り、大阪にしばらく滞在するという、またしても突拍子もない行動…

norippe norippe

会員のブログより、「京都集会・池田屋で呑む」

マガジン5号で紹介するブログは、会員の剛丸先輩(ブログネーム)が平成24年9月16日に京都市で開催されました、戊辰戦争研究会関西支部主催の「京都集会」の模様です。翌年の大河ドラマ「八重の桜」の放映前に新島八重関連の史跡をめぐりました。 このブログはあくまで…

date date

今月の新書新刊、読書中です!

今月の新刊●「一生使える脳」PHP新書、記憶するとは「覚えること」ではなく、いかに「思い出すか」である。適度な有酸素運動が脳機能を高める。運動不足はアルツハイマー型認知症の22%に見られ、運動することにより改善がみられる。一日、20-30分の速足でのウォーキ…

minnycat minnycat

戊辰研マガジンの表紙作成秘話

記事テーマ:戊辰研マガジンの表紙作成秘話


創刊号から5号までの表紙作成の苦労(?)話です。 【創刊号】 華々しくデビューを飾った戊辰研マガジン、最初の表紙は剣道場を背景とした画像です。木の香りが漂う剣道場に、ひとりの剣士が正座をしています。 防具を身にまとったその中に入っている方を…

norippe norippe

◆今月の戊辰研お薦め本&お買い得本

【好評発売中!】 ◆東北を置き去りにした明治維新(仮) 戊辰戦争の謝罪なしに、日本の融和はない 単行本 - 2017/12/5発売 【好評発売中!】 ◆明治維新 血の最前戦 ―土方歳三 長州と最後まで戦った男 単行本(ソフトカバー) 【…

norippe norippe

戊辰戦争研究会ホームページのご案内

記事テーマ:戊辰戦争研究会ホームページのご案内


戊辰戦争研究会のご案内です。掲示板や論文コーナーがあります。会員募集中ですので、加入希望の方はホームページの「入会案内」をお読 みになって「メール」にてご応募ください。下記バナーをクリックで「戊辰戦争研究会ホームページ」が開きます。どうぞご活用ください。

norippe norippe

バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…