2023年春季号 第1号
令和5年4月、季刊誌となりました『ザ・戊辰研マガジン』第1号をお届けします。 …
2020年元旦、本日で令和も2年目となった。筆者が物心ついた頃から毎年初詣に訪れている京都の伏見稲荷大社にも多くの人が参拝に来ており、日本の正月の賑やかさを肌で感じることができる…
0 いいね!油小路通り。この通りの名前を耳にして想起されるのは、やはり「油小路事件」や「伊東甲子太郎」であろう。実際、「油小路」とオンライン検索すると、当該事件に関連したサイトの情報が上位に…
0 いいね!幕末京都における最強の剣客集団・新選組。戊辰研のメンバーであれば、その名を知らない人はいないと思われる。評判は良いもの/悪いものが混淆するが、大河ドラマ(2004年)に取り上げら…
0 いいね!慶応4年5月15日(1868年7月4日)、彰義隊と新政府軍が衝突する上野戦争が勃発した。連日の大霖が続く中、新政府軍は午前5時ごろに江戸城大手前に整列し、進軍を開始したのは午前7…
0 いいね!昨年の大河ドラマ『西郷どん』……2018年1月7日の第1回目から計47回が放送され、平成最後の大河ドラマとして、毎週視聴されていた方も多いだろう。記念すべき第1回目の放送冒頭で、…
0 いいね!令和5年4月、季刊誌となりました『ザ・戊辰研マガジン』第1号をお届けします。 …
「岡山城」 令和の大改修終え リニューアルオープン! 岡山のシンボル、岡山城が…
会津藩祖・保科正之公を祀り、会津藩主松平家の墓所としても知られる土津神社。十数…