バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…

ザ・戊辰研マガジン

2024年冬季号№4

爺爺のつれづれ日誌、「天誅組の変と地域社会の変貌」

2023年12月27日 14:45 by tama1
2023年12月27日 14:45 by tama1

天誅組の変と地域社会の変貌

 長屋門さきがけ塾 爺爺のつれづれ日誌-五條長屋門 大和五條長屋門内研修室 爺爺のつれづれ日誌 古文書の調査・整理・研究をなされている『五條社会歴史研究所」主宰の 藤井正英先生の講座に参加してきました。

爺爺のつれづれ日誌 爺爺のつれづれ日誌

 

文久3年8月17日天誅組による五條代官所の襲撃があり、桜井寺を本陣にした 五條政府所が設立され、早速、8月19日には「勧善懲悪」が行なわれ、 特に懲悪では、二見・中村・三在などで打ち壊しや家財没収や永牢など・・・ 実施された。 10月に入り、内原庄司父子の三在村への帰村の風聞に対しこれは認めることが 出来ないと、訴える願書作成文書など内原騒動に関わる、書付やメモ、下書き 等々・・・・ 当時三在村の組頭をされていた米田清六(大工業として財をなし、文化人でも あったところから人望も厚かった)家の襖下張から8分類にも及ぶ膨大な文書が 見つかり、当時の旗本や在地代官、庄屋などの関係が良くわかります。 お粗末なデジカメなので、解像度が悪く、ハッキリしませんが、上の二枚の写真は その中のほんの一部です。 また、米田家の紹介などもあり、出席されていた御子孫のかたからこの文書を 預かった藤井先生の解続により、これも膨大な研修用資料により、約90分の説明 を受けました。 爺爺のつれづれ日誌   

     熱心に聞き入る受講生たち。米田家の御子孫夫妻もお見えでした。 

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…