バックナンバー(もっと見る)

2022年12月号 vol.62

「岡山城」 令和の大改修終え リニューアルオープン! 岡山のシンボル、岡山城が…

2022年11月号 vol.61

会津藩祖・保科正之公を祀り、会津藩主松平家の墓所としても知られる土津神社。十数…

2022年10月号 vol.60

新潟から会津というと、河井継之助を思い出す方も多いだろう。傷を負った河井継之助…

ザ・戊辰研マガジン

2022年03月号 vol.53

息をのむ美しさ~極寒会津の絶景

2022年02月21日 17:17 by tetsuo-kanome
2022年02月21日 17:17 by tetsuo-kanome

今年の会津は雪深く、会津若松市内も積雪50㎝。大雪の中、極寒の会津の絶景を紹介します。

【猪苗代湖の白鳥】

 

【猪苗代湖のしぶき氷と朝日で美しい赤磐梯山】

【息をのむほど美しい磐梯山】

【會津鶴ヶ城天守閣から望む磐梯山】

【真打ち登場~神々しい會津鶴ヶ城天守閣】

【會津鶴ヶ城の美しい夜景】

【会津藩の祖の保科正之公が祀られている土津神社】

【会津若松駅の白虎隊像と赤べこ】

【塔のへつり(下郷町)】

【大内宿(下郷町)】

 極寒の会津の絶景はいかがでしたでしょうか?雪の会津もいいものです。私の会津の親戚は、毎日毎日雪かきで大変だと言っておりました。また、菩提寺から聞いた話では、消雪道路の水は地下水を使用しておりますが、今シーズンの冬は、会津若松市内が大雪があまりにも続くため地下水が枯渇しており、水が出ないために雪かきでうんざしているそうです。大雪は生活するには大変かもしれませんね。

【番外編】

  会津若松駅所属の『ぽぽべぇちゃん』。幻の”ぽぽべぇちゃん”です。

 

【記者 鹿目 哲生】

 

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2022年12月号 vol.62

「岡山城」 令和の大改修終え リニューアルオープン! 岡山のシンボル、岡山城が…

2022年11月号 vol.61

会津藩祖・保科正之公を祀り、会津藩主松平家の墓所としても知られる土津神社。十数…

2022年10月号 vol.60

新潟から会津というと、河井継之助を思い出す方も多いだろう。傷を負った河井継之助…