バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…

ザ・戊辰研マガジン

2022年12月号 vol.62

会津藩殉難者墓地訪問(2022.12.3)

2022年12月05日 06:38 by tetsuo-kanome
2022年12月05日 06:38 by tetsuo-kanome

 金戒光明寺内の西雲院の会津藩墓地では、しっかり供養して参りました。

【西雲院】

【松平容保公の石像】

【鳥羽伏見の戦いの慰霊碑(戦死者115霊を祀る)】

【鳥羽伏見の戦い慰霊碑の中の「鹿目鹿之介さん」の名前※私の親戚かどうかは不明です】

 私が、一番直に供養したかった鳥羽伏見の戦い慰霊碑の中に、私と同じ名字の鹿目鹿之助さんの名前を見つけ、持参した「赤べこのストラップ」を慰霊碑にたむけて供養しました。

【会津藩墓地の由来】

【松平容保が「窓前竹」と題して詠んだ歌】

  さす月よ うつるのみかは 友ずりのこゑさへ きよし 窓の呉竹

 

 文久2年から慶応3年(1867)の6年間で、亡くなった会津藩士237霊のお墓です。

【「参拝者が書き残した会津墓地つれづれノート」】

 会津藩墓地の参拝者の皆さんが書き残した「会津墓地つれづれノート」を読むと涙が溢れます。もちろん、私も書き込んで参りました。

【西雲院から頂戴した「御守り」とパンフレット】

 最後に西雲院に立ち寄ったところ、事前に名前を名乗って電話していたせいか、私がいつか来訪されると用意して頂いていた御守りとパンフレットを頂戴しました。「金戒光明寺拝観招待状」もご用意頂いておりました。「御守り」を開けてみると、数珠が入っており、数珠の親玉を覗くと松平容保公が見えるもので、あまりの嬉しさに涙が止まりませんでした。もちろん、我が家の家宝として大切に大切にしていきたいと思います。

 今回の京都ツアーは一泊二日で合計3万歩も歩き、疲労困憊でしたが、最後の思いもよらない贈り物を頂き、疲れが吹き飛びました。会津の血が流れる一人として、素晴らしい京都の思い出となりました。

【記者 鹿目 哲生】

 

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…