バックナンバー(もっと見る)

2022年12月号 vol.62

「岡山城」 令和の大改修終え リニューアルオープン! 岡山のシンボル、岡山城が…

2022年11月号 vol.61

会津藩祖・保科正之公を祀り、会津藩主松平家の墓所としても知られる土津神社。十数…

2022年09月号 vol.59

「岡山県内に残る戊辰戦争の史跡」 先日、倉敷に残る岡山県内では珍しい戊辰戦争の…

ザ・戊辰研マガジン

2022年10月号 vol.60

江戸の坂道(檜坂)

2022年10月05日 12:52 by norippe
2022年10月05日 12:52 by norippe

 檜町公園や東京ミッドタウンの辺り(赤坂9丁目)は、江戸時代に毛利家の下屋敷があった場所。
 檜坂は、港区赤坂6丁目と赤坂9丁目の間にある檜町公園の北脇を北西から南東に上る坂道。坂道の標識は、港区設置のものが坂上部と坂下にそれぞれ設置されている。
 檜坂はこの辺りに檜の林があった事から名付けられた。


檜坂

 また、この地にあった防衛庁が2000年に市ヶ谷に移転した後、その跡地の再開発により、東京ミッドタウンが整備され、2007年3月にオープンした。この際、隣接する檜町公園もリニューアルされ、檜町公園に沿う檜坂の雰囲気もかつてと大きく変化した。


毛利庭園

 東京ミッドタウンは、オフィスや高級ホテル、さまざまなショップおよびレストラン、美術館、レジデンス、医療機関、公園・緑地など、多様な施設から構成されている。施設の中核をなす超高層ビル「ミッドタウン・タワー」は、地下5階・地上54階・高さ248.1mであり、それまでの東京都庁舎第一庁舎に代わり、東京都内で最高層のビルとなった。


東京ミッドタウン

 東京ミッドタウンに含まれる施設にはホテル ザ・リッツ・カールトン東京、赤坂見附から移転したサントリー美術館、アメリカのジョンズホプキンス・メディスンと提携する東京ミッドタウン・クリニック、「コンラン」ブランドのレストランなどがある。オフィス部分のテナントとしては、コカ・コーラ ボトラーズ、シスコシステムズ、ジーユー、スルガ銀行、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ナイキ、富士フイルムホールディングス、ファーストリテイリング(ユニクロ)などが本社や東京本部を移転・設置したのをはじめ、ゲーム大手のコナミも東京都内各所に分散していた拠点をここに集約していた。


芝生公園

 クリスマスシーズンには約2,000平米の芝生広場において「スターライトガーデン」 という無料で鑑賞できるイルミネーションイベントが行われている。


読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2022年12月号 vol.62

「岡山城」 令和の大改修終え リニューアルオープン! 岡山のシンボル、岡山城が…

2022年11月号 vol.61

会津藩祖・保科正之公を祀り、会津藩主松平家の墓所としても知られる土津神社。十数…

2022年09月号 vol.59

「岡山県内に残る戊辰戦争の史跡」 先日、倉敷に残る岡山県内では珍しい戊辰戦争の…